マジェスティS用パーキングブレーキ機能付き、アジャスタブルブレーキレバー購入!

マジェスティSパーキングブレーキ

みなさん、こんばんは。
マジェ吉でございますー。

マジェスティSには、パーキングブレーキが装備されていない。

多くの小型スクーターに採用されている、
リアブレーキレバー部分のパーキングブレーキ。

残念なことに、マジェスティSには、標準装備されていません。

ちょっと傾斜のあるところに止める時とか、
あると便利だし、信号待ちで便利なシーンもあるので、
出来ればパーキングブレーキがほしいところ。

ということで、ないものかねー。
と検索していたところ、二つの解決策を発見。

二つの解決策

1. ADIO製ブレーキストッパーの装着
2. DREAMER製パーキングブレーキ機能付きアジャスタブルブレーキレバーへの交換

それぞれを解説していきたいと思います。

1. ADIO製ブレーキストッパー

ADIO マジェスティS用ブレーキストッパー

こちらは、ブレーキレバーに後付するタイプ。
まさしく、純正のパーキングブレーキに近いイメージ。

しかし、これだけで5,000円近くするのか・・・。

2. DREAMER製アジャスタブルブレーキレバー

DREAMER マジェスティSアジャスタブルブレーキレバー
もう一つの解決策が、↑のブレーキレバー。

こちらは伸長式・可倒式・ダイヤル調整式と3点揃ったブレーキレバー。
長さが伸縮調整可能、転倒時のブレーキレバー折れを防いでくれる可倒式、
そして、バイク用の社外ブレーキレバーの定番、ダイヤル調整機能もついています。

うーむ、どちらも悩ましい。

どうせお金払うなら、ブレーキレバー替えるか!
ということで、DREAMER製のアジャスタブルブレーキレバーを購入しました。

早速、レビューしていきたいと思います。

DREAMER アジャスタブルブレーキレバーを購入

今回は、ゼロカスタムさんで購入しました。
ゼロカスタム マジェスティS用アジャスタブルブレーキレバー

DSC_0049

梱包外観。

DSC_0050

パッケージ外観。

DSC_0053

パッケージ裏面。

DSC_0054

ネットの写真で見るよりも、かなり良い感じの質感!

DSC_0057

どうでしょう。意外と高級感あります。

DSC_0059

ダイアル式の調整。

DSC_0063

可倒式なので、万が一転倒しても、
身体が元気なら、ブレーキレバーが折れること無く、自走帰宅可能です。笑

DSC_0064

ブレーキレバーの最短状態。

DSC_0065

ブレーキレバーを最長状態。

DSC_0066

この部品が今回の要となる、
パーキングブレーキを実現する為の重要パーツ。

DSC_0069

ブレーキレバー側のストッパーピンはこんな感じ。

DSC_0071

ブレーキかけながら、このピンを押すことで、
パーキングブレーキが掛かるようになります。

ということで、DREAMER製のマジェスティS用パーキングブレーキ機能付き、
アジャスタブルブレーキレバーのレビューでした。

既に取付は完了しており、写真撮影もしていますので、
また後日、レビュー記事を追加していきます。

既に、他にも色々やってるんですけど、
書かなきゃいけない記事が貯まっております・・・。

ということで、この辺で!
今日も最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

2 COMMENTS

Kentaro

興味あったブレーキレバー&パーキングブレーキ。
タイムリーで素晴しい。

ブレーキストッパー5,000円
機能付きブレーキレバー 11,800円

これは後者を選択するでしょう。
勉強になります。
ありがとうございました。

マジェスティSに関する情報収集をしておりますがここまで丁寧なところはありません。
今後も閲覧させて頂きます。

返信する
マジェ吉

Kentaroさん

こんばんは、いつも有難うございます。
こうしたコメントを頂戴できると、
更新する励みになります!

みなさん興味あるのか、そもそも役に立ってるのか、
というのは、コメントを頂けるまで、
こちらには分からないので。笑

明日の夜に、ブレーキレバーの交換方法の記事を更新します。
これもまた参考になると良いのですが。

ぜひぜひ、またお越しくださいませ。
そして、コメントもお待ちしております。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA