マジェスティSカスタム PR

サイドスタンドスイッチのキャンセル方法 (飛び出し防止装置解除)

ご無沙汰しております。
マジェ吉でございます。

今回ご紹介するのは、
マジェスティSのサイドスタンドスイッチのキャンセルについて。

これも、納車後すぐに行ったものなのですが、
今更ながら、ご紹介していきたいと思います。

これをすることで、サイドスタンドを降ろした状態でも、
エンジンを掛ける事が出来るようになります。

サイドスタンドと連動するエンジン停止装置

ワイズギアの説明書等に記載されている名称は、
「飛び出し防止装置」

この名称察するに、
走行中に何らかの原因で、サイドスタンドが降りてしまった際、
転倒事故等の危険を回避するために、エンジンを停止するものです。
というようなニュアンスを感じるもの。

はたして、コイツに意味があるのかどうかはさておき、
個人的には、不要な安全機能であり、早々に解除させて頂きました。笑

一応、書かせて頂きますが、
今回、ご紹介するのは安全装置の解除になります。
ご自身の判断のもと、自己責任にて行って下さい。

飛び出し防止装置の解除を推奨する内容の記事ではありません。

マジェスティSのサイドスタンドスイッチ解除方法

まずは、サイドカウルを外す所からはじめましょう。
参照 : サイドカウルの外し方

01.サイドスタンドスイッチキャンセル方法

つづいて、アンダーカウルを固定しているネジを外します。

02.マジェスティSサイドスタンドスイッチキャンセル

上でネジを外したので、アンダーカウルを下にめくると、
サイドスタンドスイッチがお目見え。

これは、ネジ2本で固定されているだけなので、
外していきましょう。

ただ、これがかなりの曲者。
ネジロック剤が鬼のように盛られ、
大変硬いです。

03.マジェスティSサイドスタンドスイッチ取り外し

完全に舐めてしまったので、
以前買って、一回も使っていなかった、
ANEX ネジ外しビットを試しましたが、こちらでもダメ。

ということで、舐めたネジ外しの定番中の定番、
バイスグリップ(ロッキングプライヤー)で取り外しました。

ショックドライバーの使用は厳禁

ちなみに、取付部がステーなので、
ショックドライバーは厳禁。

04.鬼のようなネジロック剤の量

どうでしょう、良い感じに噛み付かれたネジです。
ボロボロ・・・。

05.ネジが完全に舐めた

 

ステー側にも溢れんばかりのネジロック。
これにて、サイドスタンドスイッチの取り外しが完了です。

06.サイドスタンドスイッチ外し完了

ちなみに、サイドスタンドスイッチの内部構造は、
こんな感じ。

↓サイドスタンドが立っている時

07.サイドスタンドスイッチ内部構造

 

サイドスタンドが畳まれている時は、
通電するようになっています。

あとは、適当なところに、
タイラップで固定するなりして、
飛び出し防止装置の解除が完了です。

一応、スポンジテープで巻いて、
フレームにタイラップで固定しました。

なんとなく解除したけど、後々思ったこと。

別に解除しなくても良かったな。と。笑

解除して、するようになったことと言えば、
メットをかぶる際中だけ、暖機しておくか。(時間にして、10秒程度)
という、あまり意味のない行為が増えたことぐらいでしょうか。

しっかり暖機したい方にとっては、
飛び出し防止装置の解除は便利ですね!

というわけで、
今日も最後までお読み頂きまして、
ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA