マジェスティSカスタム PR

リアフェンダー・リアサイドカウル・電装一式の取り外し方

おはようございます、マジェ吉でございます。

納車とほぼ同時に注文し、2ヶ月入荷待ちだった、
ダグアウト フェンダーレスキットがようやく届き、
やっとこさ装着しました。
今回の記事が写真だらけでやたら長いので、
これはフェンダーレスのレビューは、また別記事で!

そのついでということで、需要があるかわかりませんが。笑
マジェスティSのリアフェンダー&リア外装&電装一式の
取り外し方をご紹介していきます。

必要な工具たち

T25 トルクスドライバー
・プラスドライバー
・10mmソケット
・6mmヘックス(ヘックスビットの方が良い)

たしかこれぐらいだったような・・・。

6mmヘックスに関しては、
タンデムグリップの取り外しで使うのですが、
外したことがないと、ちょっと固いと思います。

なので、ヘックスレンチ(六角レンチ)だと、
ちょっとしんどいかもしれません。

シート&メットインの取り外し方

今回もかなりの長編となっております。
心して、お読みください。笑

まず、シート・インナーケース(メットイン)一式を
取り外していきます。
シート一式の外し方は、ネジ4本外すだけ!

DSC_0232

4本のネジを外しましたら、上に持ち上げれば、
カポッとシート&インナーケース(メットイン)が取り外せます。

そして、このような状態に。

DSC_0233

シート下カウルの外し方

フロアボードのシート側、
矢印のネジ2本を外し。
DSC_0234

下の写真の矢印のネジを両サイド1本ずつ外したら、
写真右側の黒いカウルが外せます。

最初に外した2本のネジの部分をマイナスドライバーとかで小突いて、
浮かせたら、車体前方にスライドさせるように外して下さい。

DSC_0235

リアカウル外装一式の取り外し方

続きましてー。
・シートの側面部分の大きなカウル
・テールランプユニット
・ウィンカー周り
・リアフェンダー
これらをゴソッとまるごと取り外します。

どういうことか、先に取り外した後の画像をお見せします。
こういう感じです。笑
DSC_0251

ここにたどり着くまでの手順を順番に。

まずは、さっき外したフロアボードから、
シート下にかけてのカウル部分にネジが2本あります。

これを外します。

DSC_0237

つづいて、タンデムステップを出したところに、
ネジが隠れていますので、これを両サイド1本ずつ
取り外します。

DSC_0238

タンデムグリップ両サイド各2本ずつネジを取り外します。
車体前方側のネジには目隠しのゴムキャップが装着されていますが、
これは細いものでめくりあげれば、簡単に外せます。

DSC_0239

タンデムグリップを固定している車体前方側のネジ穴の
すぐ横に、更にネジがありますので、
これを外します。

DSC_0240

続きまして、サイドカウル後方上部、
(タンデムステップの真後ろ)
のネジを外します。

DSC_0241

このサイドカウルを↑で外したあたりから、
少し引っ張って浮かせると、ここにネジが隠れています。

これを取り外します。

DSC_0243

リアタイヤハウス上部に、
プッシュ式のカウルクリップが2本ずつあるので、
これも両サイド外します。

カウルクリップの外し方

このクリップの外し方は、細めのヘックスレンチ等で、
真ん中を押し込み、あとは、引っこ抜くだけです。

DSC_0244

カウルクリップは、こんな感じです。

DSC_0245

テールランプ上部(シートロックのすぐ脇)の
ネジ2本を取り外します。

DSC_0247

下の写真では、ナンバープレートが既に外れていますが、
ナンバープレート裏にあるネジなので、
先にナンバープレートを取り外しておいてください。

そして、下の写真のネジ2本を取り外します。

DSC_0248

これでもう、リアカウル一式がゴソッと、
取り外せるようになっています。

ただし、ウィンカー・テールランプ・ライセンス灯の
配線が繋がったままですので、これらを外す必要があります。

リア電装の配線カプラーの取り外し

車体右側の上部フレーム部分に配線のカプラーが集結してます。
ちょうど右側のタンデムグリップの下あたり。

白と黒、2つのカプラーがありますので、
これらを外します。

DSC_0249

カプラーを外して・・・

リアの外装・電装一式の取り外しが完了

無事、マジェスティS子チャンのおしりが丸裸に。

DSC_0251

なんともみっともない姿になりました。

DSC_0252

これで、リア外装一式の取り外しは完了です。

フェンダー・テールランプ・リアウィンカーのバラし方

ただし、リアサイドカウルから、
リアウィンカー・テールランプ・フェンダーまで、
全部が一つになってる状態ですので、
ダウアウトのフェンダーレスキットの組込みには、
これらをバラしていく必要があります。

この記事は相当需要なさそうなので、笑
また別記事のダグアウトフェンダーレスキットのレビューの記事で、
ご紹介していこうと思います。

何らかの事情で、バラしたい方は、
ダウアウト フェンダーレスキットレビュー
の記事を参考にしてみてください。

ということで、本日も、
長々とお付き合い頂きまして、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA